Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「健康管理*第2弾*生活習慣病」

生活習慣病対策
1・食生活を整える
鎮静作用のあるオイルでストレスによる暴飲暴食を抑える(レモン)
食欲を抑制するオイルで脱肥満(グレープフルーツ)
2・運動をする
代謝促進作用のあるオイルで運動効果を高める(アダブティブ)
3・質のよい睡眠をとる
鎮静作用のあるオイルで心を鎮める(ラベンダー)
4・解毒作用のあるオイルで肝臓と腎臓を解毒をする(ターメリック)
血行促進作用のあるオイルで血液やリンパの流れを促す(ティーツリー)
5・ストレスを溜めない
自律神経調整作用でストレスをコントロール(ローズ)

2024 年 11月 16 日

「健康管理*生活習慣病」

生活習慣は「栄養」「運動」「休養」「喫煙」「飲酒」の
5つの生活生活習慣が要因
となって起こる糖尿病、高血圧
脂質異常症などを「生活習慣病」といいます
アロマセラピーでは、エッセンシャルオイルを使って
食欲の抑制や質の良い睡眠、体内の解毒、ストレスの除去等を
目指して対処していき、皆さんのこれからの生活習慣を
見直ししましょう・・また生活習慣の乱れに築いたら
すぐに改善を・・生涯にわたって(生活の質)を維持するために
対策に取り組む事が大切(続く)

2024 年 11月 13 日

「11月11日*月と土星」

AA1tQZjr


月と土星が接近(情報提供 秋山氏)
11月11日(月)の夕方~深夜には、月が土星に接近します
月と土星が隣り合う姿を探して、帰り道に
空を見上げてみたら・・
南東から南の空に注目!!
土星の真下には、秋の星座の中で唯一の1等星である
みなみのうお座の「フォーマルハウト」も輝きます
周囲に明るい星が少ないため
土星とフォーマルハウトの姿は目を引きそう・・

2024 年 11月 11 日

「火災予防運動」

令和6年 秋の火災予防運動
実施期間 令和6年11月9日(土)~令和6年11月15日(金)まで
標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」
重点目標 ○○推進11項目
・地震火災対策 ・住宅防火対策 ・防火対象物などに
おける防火安全対策の徹底 ・製品火災の発生防止に向けた取組
・多数の物が集合する催しに対する火災予防の指導などの徹底
・乾燥時及び強風時の火災発生防止対策
・木造飲酒店等が密集する地域に対する火災予防指導等の徹底
・放火火災防止対策 ・地域における防火安全対策
10・危険物施設等における安全対策 11・バイオマス発電のための
指定可燃物を貯蔵等する事業所等への安全対策

2024 年 11月 10 日

「11月7日*立冬」

立冬

季節としてはまだまだ紅葉のシーズンですが
秋の時期から少しずつ冬の気配を感じ始める頃です
その節目に「立冬」があります・・
富士山も初冠雪を気象庁で発表し冬を感じさせます
食べ物としては、あえて「冬至」のように、カボチャを
食べるとか、ゆず湯など入るなど特別なものはありません
ただ、コンビニに立ち寄ると、ついつい温かな湯気を
たてるおでんや肉まんにも手が伸びたり
自動販売機でも温かい飲み物を買うことが多くなってきます
そしてお鍋も食べたくなりますね!!

2024 年 11月 07 日

「11月*霜月」

秋の野菜
秋の野菜
文化の日も過ぎ11月にはいると、秋の夜長
夏の間は、午後7時を過ぎてもまだ明るかったのが
ここ何日かどんどん暗くなるのが早まっています
暦(旧暦)の上では、8月7日頃の「立秋」から
11月7日頃の「立冬」までが秋の季節です
「秋の夜長」
夜が暑くもなく寒くもない、
気候的に過ごしやすい時期に使われている



2024 年 11月 05 日

「暮秋の候」

ススキ
ススキ
オバナ」や「カヤ」とも呼ばれている山野草で
道端や草原、山地や空き地などで気軽に見つけられる植物

ススキの「スス」は「スクスクとまっすぐに育つ」
という様子をあらわします
ススキの「キ」には「茎」や「草」という意味があり
植えっぱなしにしてもどんどん立派に成長していくため
「ススキ」と名付けられた・・また別名の「尾花(オバナ)」

2024 年 11月 04 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
令和6年11月掲示板の追加

2024 年 11月 01 日

「いよいよ10月も最後の日」

ハロウィン
10月31日*ハロウィン
お菓子売り場が最終日になりました
幻日
幻日(撮影 秋山氏)R6.10・31
太陽と同じ高さに鮮やかな虹色の光が見られたら
それは「幻日」かも?・・
空高くにうすい雲が広がっているときに見られやすく
太陽と同じ高さの両側の位置に現れます
鮮やかに輝く様子はまさに幻の太陽です

2024 年 10月 31 日

「10月もいよいよ後2日・・」

ハロウィン
ハロウィン(10月31日)撮影 秋山氏
子供たちが仮装して「トリック・オア・トリート」を行い
家々でお菓子をもらう光景が一般的ですが
このお祭りのルーツは古代ケルトの祭り
「サウィン(Samhain)」にさかのぼりま

ケルトのカレンダーでは10月31日から11月1日にかけて行われ
この時期には死者の霊がこの世に戻ってくると信じられてた
死者の魂を慰める祭り
ハロウィンはキリスト教と古代の祭りが
融合した形で伝わっている(知ってた?)

2024 年 10月 29 日