Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2025年2月のアーカイブ

「2月3日*立春」


梅・うぐいす
梅にうぐいす
暦の上では「春」
梅はバラ科、サクラ属の木で
早春に葉に先立って2~3㎝の花をつけます
小さな花からはほのかに良い香りがします
梅(ウメ)は品種によって開花期に違いがあります
性質上、野梅性・緋梅性・豊後性・杏性の4系統に分けられます
これから暖かくなるのが待ちどうしですね!!

2025 年 2月 03 日

「2月2日*節分」

2022 節分
今年の節分は2月2日、いつもなら3日と思っている人の方が
多いかと・・日付けが変わるのは太陽の動きや暦の仕組みが
深く関係している・・分(せつぶん)とは文字どおり
「季節を分ける日」を指します
明日から新しい季節(春)になるから
その前に厄や邪気を追い払おう」という日なんです
節分はあくまで立春の前日、なので、もし立春が2月4日なら
前日の2月3日が節分になります、
前回は2021年だったので
124年ぶりに2月2日が節分になりました



2025 年 2月 02 日

「2月*如月」

セツブンソウ

セツブンソウ
2月といえば、真冬の寒さの日もあれば小春日和のあたたかな日もあり
植物にとっては厳しいシーズン
セツブンソウはキンポウゲ科・セツブンソウ属の多年草で
関東以西の山野に自生します
漢字で「節分草」と書き、その名前のとおり
節分の季節に白色の愛らしい花を咲かせます

2025 年 2月 01 日