Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2022年4月のアーカイブ

「寒暖差」

寒暖差
体への影響(身体的不調). 気温の変化(寒暖差)は
自分の知らないうちに体に負担を与えています
人間には、寒さ(冷え)を感じたら熱量を増やし
体温を上昇させる仕組みと暑さを感じたら
汗をかくことで体温を下げる仕組みの体温調整させる機能が備わっています
この機能が正常に働かなくなる「寒暖差疲労」は
寒くない日でも強い冷えを感じる原因に・・
放置してしまうと、
頭痛・肩こり・血行不良等の体の不調へと
繋がってしまうことがある

2022 年 4月 14 日

「若葉もえる季節」

KIMG0289


菜の花(美しが丘公園・R4・4・10撮影)
菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称
特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる
また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ
キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなど
アブラナ科アブラナ属で主として花や葉茎を食するものをいう
菜の花の「菜」とは食用の意味であり
菜の花とは食用の花の意味である

2022 年 4月 12 日

「温暖の候」

免疫力を整える生活習慣=ストレスは免疫維持の大敵
ストレスがかかると交感神経が過剰になり、リンパ球の数が低下
リンパ球が行き届かず、病原体に対応できない
ストレスホルモン(コルチゾール)が分泌、するとリンパ球
NK細胞・T細胞の働きを抑制・・ストレスが自立神経に影響し
免疫力を低下させる(生活習慣の中で最も重要)
運動のしすぎもかえってストレスになっている
可能性もあるので気をつけましょう!!

2022 年 4月 11 日

「第3弾*食生活と免疫機能の関係」

食生活と免疫機能の関係
自然免疫が異物と判断すると攻撃が始まり
炎症が発生し、炎症が続くと、糖尿病や動脈硬化
がんの原因に・・ウイルスなどに感染すると
免疫が暴走し重症化する
日頃の運動はどうでしょうか?筋肉の働きも
免疫維持に必要!!リンパ球は、血管とリンパ管を
出入りして全身をパトロールしており、外敵の侵入を
察知すると、攻撃に向かいます・・リンパ系には
心臓のような強力なポンプがないため、流れを
良くする為には、リンパ管の周辺の筋肉を動かすことが必要

2022 年 4月 09 日

「第2弾*免疫と食生活」

食生活の乱れが免疫力も乱す
食生活の乱れにより血液がドロドロになると
免疫に関わる細胞が通る血管、および血管と繋がっている
リンパ管の流れが悪くなり悪影響を及ぼす
血液・リンパのながれが低下すると、免疫細胞が必要な
場所にいけず、病原体への対処が遅れる
すると体の防御力が低下(続く)




2022 年 4月 07 日

「そもそも免疫とは」

そもそも免疫とは・・
ウイルスや細菌などの異物から
身体を守る仕組みのことで「自然免疫」「獲得免疫」の
二段構えになっている・・第1の防御「自然免疫」
生まれつき備わっている機能で病原体をすぐに発見し
排除する、皮膚や粘膜も自然免疫の一つ
第2の防御「獲得免疫」は自然免疫を突破した病原体を攻撃
あったことのある病原体を記憶し、2度目以降は前よりも強く働く

2022 年 4月 04 日

「春暖の候」

4月に入り、暖かい日かと思いきや寒くなったりと
体調を崩しやすい時期であり、アレルギーの人は
過剰に反応しやすくなり、免疫力が低下する
免疫を整えるには、生活習慣の改善が必要
食事・運動・ストレス対策など、免疫のバランスを
うまく働かせるには、バランスの良い食事と時間
糖質・脂質の摂り過ぎなは注意!!細胞が傷つく・・(続く)

2022 年 4月 02 日

「4月*卯月」

桜02

        入学シーズン       
    桜、桃、ツツジなどで    
  町じゅう華やかになります 
 毎週、花の主役が交代します
満開も過ぎて、花ビラが舞ってますね!!

2022 年 4月 01 日