Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2021年2月のアーカイブ

「「第3弾*冷え性改善」

冷え性対策
太ももは体の中で最も大きな筋肉で
発熱量も膨大ですが、一方、血流が滞りやすい場所なので
貧乏ゆすりが効果的・・太ももを揺らし、血流を改善させると
温かい血流が全身に届けられて体がポカポカしてきます
片方約10秒で効果がるので
デスクワークの合間に実践して見ましょう

2021 年 2月 10 日

「第2弾*冷え対策」

体内で熱の大半をつくっているのは筋肉なので
冷えは運動することで予防できます
筋肉を動かすことで、筋肉量が増えて基礎代謝が上がり
身体が冷えにくく温まりやすい状態になる
下半身は大きな筋肉が集まっているので意識的に
動かすこと・・階段の上り下りとか歩くことが重要

2021 年 2月 08 日

「晩冬の候」

冷え対策
代謝を上げ、自律神経を整える
身体を冷やすと免疫力が低下
最も寒い時期が1・2月です・・一度外に出ると
屋内に戻った後もしばらく寒さを感じてることがあります
体温が1度下がってしまうと、代謝機能や免疫力機能が
大幅に低下するといわれています
慢性的に感じる冷えは体だが少し弱っている状態ともいえる(続く)

2021 年 2月 07 日

「春寒の候」

イチゴ
イチゴ (旬)
いちごの栄養ではビタミンCに注目が集まっていますが
意外にもいちごに含まれるの
葉酸の量は
果物類ではトップクラス

女性には、貧血の予防になります

2021 年 2月 05 日

「立春の候」

稲荷


立春*初午
今日は立春・・春のはじまり
おいなりさんを食べるのは、「初午」だからです
「初午」とは「2月の最初の丑の日」で
五穀豊穣、商売繫盛、家内安全などを祝って
京都の「伏見稲荷」をはじめ全国各地で
祭りが行われる・・キツネが油揚げが好物ということで
初午の日は「おいなりさん」を食べるようになったらしい


2021 年 2月 03 日

「2月2日*節分」

節分
節分(南南東)
節分といえば豆まきですが、近年は「恵方巻(えほうまき)の日」
としても意識されるようになりました
そして、「節分といえば2月3日」と認識していた人がほとんどのはずです
ところが2021(令和3)年の節分は、124年ぶりに例年より
1日早い2月2日とされています

2021 年 2月 02 日

「2月*如月」

菜の花
菜の花

開花時期は、2/1 ~ 5/ 5頃
一面黄色に群生しているさまが すばらしい
「菜の花(なのはな)花野菜(菜っ葉)の花”という意味から”菜の花”になった
おひたしや和え物(あえもの)として食べられる
「菜の花」は、春によく見かける

2021 年 2月 01 日