Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2020年10月のアーカイブ

「10月31日*ハロウィン」


bluemoon2



ハロウィンで満月は日本で46年ぶり・・

昨晩も見られた・・10月は2度も満月が眺められる珍しい月で
2回目の満月を「ブルームーン」と呼んでいます
ブルームーンは直訳すれば青い月ということになりますが
本当に青く見えるケースはごくまれで
通常は実際に青い月が見られるわけではないのだとか
そのことから、英語で「ありえない・滅多にない」という意味で
“once in a blue moon“というフレーズが使われている

2020 年 10月 31 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53


野川営業所からお知らせ
11月掲示板の追加

2020 年 10月 30 日

「第2弾*秋バテ」

自立神経は「交感神経」と「副交感神経」がバランスを
取って血流を制御しています
自立神経は環境や体の状態に合わせてバランスをとっていますが
「心」の状態から、特に強い影響を受けます
今、この時期に気温差でストレスわ感じると
交感神経が優位になり、全身の血管が収縮する
この状態が長く続くと、副交感神経の働きが弱まり
血流が改善されず、体調不良を招く(続く)

2020 年 10月 28 日

「秋バテ・・」

暑さからおちついたのもつかの間
昼夜の気温差が大きく、急激な環境の変化で
体調を崩す人は多いです
自律神経のことは、これまでもお話したかと思いますが
呼吸や体温調節、食べ物の消化などの生命維持を
つかさどる神経のことで血液の循環を制御する
重要な役割をしています(続く)

2020 年 10月 27 日

「暮秋の候」

e38199e38199e3818d
秋バテ
秋は体がバテやすい・・?
気候の急変で乱れてしまう
自律神経のバランスを整える事
多くの人が経験する季節の変わり目の疲労が
メンタル面の不調につながる(続く)

2020 年 10月 26 日

「日あしが短くなり・・」

pen読む読書の秋
長い秋の夜の時間を使って読書
中国の韓愈(かんゆ)という文人が残した漢詩の一説にある
「燈火稍く親しむ可く」という言葉から「読書の秋」となり
「燈火稍く親しむ可く」は、「秋の夜は涼しさが気持ち良いので
灯りに照らして読書をするにはいいのもだ」
という意味になりました
この漢詩は、もともと韓愈が息子に
読書の大切さを教えるために読んだと言われていますが

この漢詩は多くの人を納得させ
広まっていったことで現代でも言われ続けているようです

2020 年 10月 25 日

「10月23日*霜降」

そうこう
霜降 初候 10/23~10/27日ごろ
露から霜に代わり、冬を迎える
氷の結晶である、霜がはじめて降りる頃
昔は、朝に外を見たとき、庭や道沿いが霜で真っ白になっていることから
雨や雪のように空から降ってくると思われていた
そのため、霜は降るといいます

2020 年 10月 23 日

「大空高く澄み」

長瀞の川下りのイメージ
紅葉
秋といえば、紅葉の季節です
秋の紅葉は春の桜と並ぶ人気があり
有名な紅葉スポットを訪れたいと考えます
そこで悩むのが、訪れる場所です
どこに行こうかなかなか決められませんよね!

2020 年 10月 21 日

「スポーツの秋」

秋の夜長
秋の夜長
晴れているときの風・陽光の心地よさは
今の時季ならではですよね

秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋……と
様々なことに「秋」がくっついてきますよね
スポーツだって、読書だって秋じゃなくてもできるのにもかかわらず
なぜ秋がいちばん! という風潮に、なぜなっていったのでし
ょうか?
春夏秋冬の季節の移ろいや風情を感じられる
日本人ならではの発想かもしれません(抜粋)

2020 年 10月 19 日

「第2弾*秋といえば・・」

食欲の秋
涼しくなって食欲も湧きます
何と言っても旬の美味しい食材がたくさんあります
キノコや栗、サツマイモなどは炊き込みご飯にしたら抜群の美味しさ!
リンゴやぶどう、柿、梨など果物も旬のものがたくさんあります
ビールのつまみは相性の良い銀杏で
旬を味わう大人の飲み方をするのも秋らしい
鮭やサンマなどの川魚も美味しいです

2020 年 10月 18 日