Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2020年6月のアーカイブ

「6月も今日が最後」

半化粧


半夏生(7月1日)
「半夏
」は

「烏柄杓からすびしゃく」という薬草の漢名からきています
ちょうど「半夏」の「生」える時期にあたることから
半夏生と呼ばれるようになった

2020 年 6月 30 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
7月掲示板の追加

2020 年 6月 29 日

「6月28日*上弦」

上弦の月
上弦の月
上弦の月は、昼頃に東の空に昇り、夕方頃に南中
そして真夜中に西の空から沈んでいきます
一方、下弦の月は、真夜中に東の空に昇り
明け方頃に南中、そして昼頃に西の空から沈んでいきます

2020 年 6月 28 日

「6月も後5日・・」

コロナウイルスもまだまだ、終息を迎えることもなく
生活様式が変っていき・・人それぞれの考え方で
悪くもなり、良くも出来ます
どんなときにも、心と体を元気にしていれば大丈夫
私たちは食事(食べる事)で元気が出る
心と栄養は密接に関係している
そして、頭(脳)がコントロールしているから
脳に必要な栄養素が取れているかが大事(続く)

2020 年 6月 26 日

「長雨の候」

昼顔
昼顔
開花時期 6月~8月
朝に開花して昼にはしぼんでしまう朝顔に対して
ヒルガオは朝に開花して昼間も咲き続け
夕方に花をしぼませます
昼顔の花名もこれに由来する

2020 年 6月 24 日

「亜鉛チャージ」

あじさい
昨日は夏至でした
夏至の日
は、一年でお昼の時間が一番長い日として知られています

夏至に食べるものは決まってませんが、各地で違うようです
亜鉛を取るのがよく聞く牡蠣
レバー・うなぎ・牛肉等々
卵かけご飯もチャージできます

2020 年 6月 22 日

「第3弾*亜鉛の働き」

亜鉛は骨も強くするとも言われる
不足すると、骨粗しょう症の危険因子
また、吸収されにくいので、しっかりとることが大事
厚生労働省が推奨する1日あたりの摂取量は
男性10㎎ 女性8㎎ ですが、多くの人は足りていません
(次回 亜鉛を含む主な食材)

2020 年 6月 20 日

「亜鉛の働き」

亜鉛
免疫細胞が体内に2兆個も存在するといわれ
亜鉛はその働きを助けることで、免疫力をアップさせる作用
健やかな心も保つ、様々なホルモンがバランスよく働き
その調整役を担うのも亜鉛の役割
ホルモンは心の健康にも大きな影響を及ぼすため
気力の低下も防ぐので、亜鉛が不足すると
老人性うつや認知症のような状態も引き起こす可能性がある
(次回 亜鉛チャージ)

2020 年 6月 19 日

「第2弾*亜鉛で細胞から若返る」

日本人は亜鉛が不足がち、亜鉛は人体に必要な
5大栄養素の一つであるミネラルの一種
味覚維持の働きは有名ですが、実は他にも全身の健康
見た目の若返りに関る重大な役割りが担っています
免疫力も高めてくれます・・体内で日々発生するがん細胞
体内に入り込んだ遺物やウイルスなどを駆除し
さまざまな病気から守ってくれます(続く)

2020 年 6月 18 日

「梅雨の候」

コロナウイルス・熱中症・夏風邪
いわゆる病気に打ち勝つためには
自分の免疫力を高める事=実は”亜鉛”の働きはすごい!
全身の機能を向上させる
300種類の酵素の働きを亜鉛が助けています
その亜鉛は細胞の新陳代謝を促し、さらにタンパク質の
合成にも関わり若々しく保つために欠かすことができません(続く)

2020 年 6月 17 日