「年も明けて7日・・」 |
||
1月7日*七草の日 2024 年 1月 07 日
|
||
「1月5日*イチゴの日」 |
||
2024 年 1月 05 日
|
||
「1月*睦月」 |
||
2024 年 1月 03 日
|
||
「いよいよ今年も・・」 |
||
今年もあと2日 2023 年 12月 30 日
|
||
「12月25日*クリスマス」 |
||
クリスマス 2023 年 12月 25 日
|
||
「冬至がすぎ・・」 |
||
冬至を過ぎると次第に日脚が長くなり 2023 年 12月 23 日
|
||
「12月7日*大雪」 |
||
2023 年 12月 07 日
|
||
「はや晩秋となり」 |
||
2023 年 11月 29 日
|
||
「霜寒の候」 |
||
びわ 11月も半ば・・ びわの開花時期は、11/ 5 ~ 12/25頃 白い地味なもので気づきにくい 中国、日本原産 ・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に 似ているところから名づけられた 「枇杷」の字は漢名から・葉は厚くて固い 薬効 せきどめ、下痢止め 薬用部位 葉 ・生薬名「枇杷葉(びわよう)」 2023 年 11月 17 日
|
||
「11月*霜月」 |
||
ツワブキ 2023 年 11月 01 日
|
||