「12月7日*大雪」 |
||
2023 年 12月 07 日
|
||
「はや晩秋となり」 |
||
2023 年 11月 29 日
|
||
「霜寒の候」 |
||
びわ 11月も半ば・・ びわの開花時期は、11/ 5 ~ 12/25頃 白い地味なもので気づきにくい 中国、日本原産 ・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に 似ているところから名づけられた 「枇杷」の字は漢名から・葉は厚くて固い 薬効 せきどめ、下痢止め 薬用部位 葉 ・生薬名「枇杷葉(びわよう)」 2023 年 11月 17 日
|
||
「11月*霜月」 |
||
ツワブキ 2023 年 11月 01 日
|
||
「日あしが短くなり」 |
||
生田緑地ばら苑(撮影 秋山氏) 2023 年 10月 26 日
|
||
「秋色いよいよ濃く」 |
||
2023 年 10月 19 日
|
||
「10月*神無月」 |
||
開花時期は、9/25 ~10/10頃 1回目の開花、10月中旬以降にもう一度咲いて
再びあの香りが・・となることが多い(2度咲き) 2度咲きする木は最初の「花芽」とは別の
「花芽」を用意していると思われます
2023 年 10月 03 日
|
||
「9月23日*十五夜」 |
||
十五夜 2023 年 9月 29 日
|
||
「萩こぼるる候」 |
||
開花時期は、 6/5~ 10/末頃 秋の七草のひとつ
日本各地の山野で ごく普通に見られ 東京近辺で見られるものは
「宮城野萩(みやぎのはぎ)山萩」がほとんど
「萩」の字は ”秋”の ”草(草かんむり)”なので
まさに秋の花だが、早いものは夏前から咲き出している (でもやはり秋の9月頃が見頃) 2023 年 9月 24 日
|
||
「9月23日*秋分の日」 |
||
彼岸花 秋分の日 2023 年 9月 23 日
|
||