Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「後3日でクリスマス」

クリスマスローズ
クリスマスローズ
地中海沿岸~西アジア原産の宿根草で
冬から早春にかけて雪の中から清楚な白い花を咲かせる
「Helleborus niger(
ヘレボルス ニゲル)」につけられた英名です
現在日本でこのクリスマスローズの名で出回っている大半は
春に咲き、一茎に複数輪の花を付ける
オリエンタリス系やその交配種であるレンテンローズ

2020 年 12月 23 日

「12月*師走」

ポインセチア
ポインセチア

11月から12月頃によく見かける まっ赤
(ほんとうはまんなかの黄色い部分が花)
 ポインセチアと言えば”クリスマス近し”という感じ
赤と緑の組み合わせがいい
 メキシコ大使の ポインセットさんが
 アメリカ帰国後に紹介して広まったことから
「ポインセチア」になったらしい(マダガスカルの国花)

2020 年 12月 06 日

「はや晩秋となり」

小雪

北国から雪の便りが届く頃ですが
まだ本格的な冬の訪れではありません
雪といってもさほど多くないことから 小雪といわれたそうです
陽射しが弱くなり紅葉が散り始めるころで
いちょうや柑橘類は黄色く色づいてきます
次第に冷え込みが厳しくなってきます

※「こゆき」ではなく「しょうせつ」と読む

2020 年 11月 23 日

「早11月も半ば・・」

もみじ 
紅葉

楓(かえで)と 紅葉(もみじ)は植物分類上は同じだが
楓のなかで特に紅葉の美しい種類を「もみじ」と呼ぶ?
また、盆栽や造園業の世界では、葉の切れ込みの数 切れ込み具合によって
両者を呼び分けているらしい
かえで→ 葉の切れ込み(谷)が浅い
 もみじ→ 葉の切れ込み(谷)が深い

2020 年 11月 17 日

「11月*霜月」

菊


の盛りは11月だが、冬になっても「残菊、晩菊」
というサブネームで咲き続ける
これらはだいたい小菊のことだが
野性味の濃い小菊は寒さには強い
これらは冬になっても、咲いているので「冬菊
寒気の中で咲いているので「寒菊」とも呼ぶ
しかし、年を越える頃には枯れてしまう

2020 年 11月 01 日

「10月の花」

パンジー
パンジー

開花時期は、10/10 ~ 翌 7/10頃
ヨーロッパまたはアジア西部原産
19世紀以降欧米各国で 改良が進んでいる
日本へは江戸時代に渡来した

2020 年 10月 04 日

「新涼の好季節を迎え」

aki

シュウメイギク(秋明菊)

秋に、菊に似た花を咲かせるところからこの名前に
濃いピンク色の花は別名で
「貴船菊(きぶねぎく)」中国原産
かなり昔、日本に渡来 ・漢名は「秋牡丹」
 

2020 年 9月 16 日

「9月*旬の野菜」

しそ
シソ
しそ(大葉)の旬は6月~9月
梅干しの色付け用に使われる赤じそは6~7月のみ

古来から日本に自生する、いわば「和風ハーブ」
防腐・殺菌効果をもち、栄養価も高く
香りには精神安定効果もある
細かくきざむほどに、薬効が高まる(薬味にいいですよね!!)

2020 年 9月 11 日

「そろそろ秋の気配・・」

露白
白露(はくろ)
白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え
草花や木に朝露が宿りはじめる頃。降りた露は光り
白い粒のように見えます
日中の暑さも和らぎはじめ
だんだんと秋の気配が深まっていきます

2020 年 9月 06 日

「初秋の候」

みせばや
みせばや

開花時期は9/15 ~ 11/末頃
「見せばや」は、”きれいなので誰に見せようか”という意味
葉は多肉質で、太い、冬になると赤く紅葉する
北海道に生える、「日高見せばや」という品種もある

2020 年 9月 02 日