Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「11月22日*小寒」

小寒

小寒


小寒(しょうかん)とは、「寒の入り」といわれ
これから更に寒さが厳しくなるころ
小寒から節分までの三十日間のことを「寒の内」という
寒が明けると立春になります

2021 年 11月 22 日

「菊薫るこの頃」

大輪の菊

大輪の菊


開花時期は、10/20 ~ 12/20頃
東洋で最も古くからある鑑賞植物らしい
平安時代に中国から渡
改良が重ねられ多くの品種がある
園芸品種としては「スプレーマム」や「ポットマム」
などがよく知られる「マム」=「菊」のこと

2021 年 11月 14 日

「立冬」

立冬01
立冬
11月7日(日)から、二十四節気(にじゅうしせっき)の
「立冬」に入ります
暦の上では、この日から冬になります。

秋分と冬至のちょうど中間にある立冬
また、この時期は
冬の使者「木枯らし」がやってきます
その名の通り、吹くたびに葉を落とし
まるで木を枯らしてしまうように

見えることからそう呼ばれている


2021 年 11月 08 日

「11月*霜月」

ツワブキ
つわぶき

開花時期は10中旬から11月下旬で
葉の間を抜けて花茎を葉より高く伸ばします
フキが夏緑性(夏の間緑の葉をつけて、秋に落葉する)
であるのに対して、石蕗は常緑性(年中緑の葉をつける)

2021 年 11月 01 日

「秋の七草」

秋の七草
秋の七草
秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむもの
そのため、7種一緒に何かの祭祀などに
使用されることはありません
秋の七草の特徴は見て楽しめるだけではなく
薬用など実用的な草花として
昔の日本人に親しまれたものが選ばれている
(萩・尾花・葛・桔梗・撫子・おみなえし)7種

2021 年 10月 23 日

「秋晴の候」

コスモス畑

コスモス
9月~10月が見頃(埼玉 吉見町)
道の駅いちごの里よしみ」近くの吉見町コスモス畑では
約8.3haの広大な敷地に約800万本の鮮やかな
コスモスが咲き誇ります。お祭りではコスモス摘み取り
枝豆狩り、気球体験(すべて有料)など様々なイベントが開催さている

2021 年 10月 09 日

「9月も終わり・・」


seitka14

背高泡立ち草
開花時期は、10/ 1 ~ 11/20頃
北アメリカ原産の帰化植物
明治時代に渡来 戦後、各地で大繁殖
繁殖力が強すぎてかえって自ら
繁殖力を弱めていとの説もあ
花を、酒を醸造するときの泡立ちに見立てて
さらに背丈が高いので「背高泡立草」

2021 年 9月 30 日

「処暑のみぎり」

クレマチス
クレマチス

クレマチスは、「つる性植物の女王」とされる
ガーデニングに人気の植物です
つるが丈夫でどんどん伸びることから
あんどん支柱やフェンスに絡ませながら美しく仕立てていきます

2021 年 8月 17 日

「7月も今日が最後・・」

ミソハギ
ミソハギ

開花時期は、 7/ 1 ~ 8/末頃
やや湿ったところに咲く「みそはぎ」は
「みそぎはぎ」を略したもの
「みそぎ」は水を注いで悪魔を払うこと
「はぎ」は「旧暦のお盆のときに
ミソハギの枝を水に浸して
仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をした
8月のお盆
8月13日~16日
   8月13日は「祖霊を迎える日」
   8月15日は「お盆」
8月16日は「祖霊を送る日」

2021 年 7月 31 日

「7月*文月」

P7100028
ヒソップ
ヒソップには抗炎症作用・抗菌作用があり
気管支や喉の炎症を抑え、風邪による鼻づまりや
咳などの症状を鎮めてくれます
風邪の初期症状にはヒソップのハーブティーがおすすめ

2021 年 7月 01 日