Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「12月6日*誕生花」

ピラカンサ
ピラカンサ

ピラカンサは耐寒性や耐暑性に優れ
日本の気候でもよく育つ植物です
初夏には枝先にあふれんばかりの白い花を咲かせ
冬には真っ赤な愛らしい実を楽しむことができる
あまり手をかけなくても一年中
緑を保つので庭木や鉢植えとして人気があります

2024 年 12月 06 日

「12月*師走」

サイネリア


12月の花*サイネリア
冬の花壇をカラフルに彩る可愛らしい花
サイネリア(シネラリア)
花持ちが良く、一株に多くの花を咲かせることから
鉢花や寄せ植えとして人気!!

2024 年 12月 01 日

「はや晩秋となり」

皇帝ダリア
皇帝ダリア
ダリア属の植物は、メキシコから中米に27種が分布して
茎が木質化する3種がツリーダリアと呼ばれています
皇帝ダリア
、そのなかでも特に茎が太くなり草丈が高い
皇帝ダリアは、日が短くならないと花芽ができないので
開花期が遅く11月下旬から咲き出す

2024 年 11月 25 日

「11月も半ば・・」

11月も後半・・(紅葉の時期)
鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮
鎌倉の象徴として親しまれている鶴岡八幡宮(神奈川)
境内には歴史的建造物が点在し、伝統的な神事も数多い
秋には鮮やかに色づいた木々が境内をより神秘的に彩る

イチョウなどが境内を鮮やかに彩ります
源平池も色鮮やかな紅葉を水面に映し
普段とはまた違う景色をお楽しめます

2024 年 11月 18 日

「暮秋の候」

ススキ
ススキ
オバナ」や「カヤ」とも呼ばれている山野草で
道端や草原、山地や空き地などで気軽に見つけられる植物

ススキの「スス」は「スクスクとまっすぐに育つ」
という様子をあらわします
ススキの「キ」には「茎」や「草」という意味があり
植えっぱなしにしてもどんどん立派に成長していくため
「ススキ」と名付けられた・・また別名の「尾花(オバナ)」

2024 年 11月 04 日

「10月の花」

ナナカマド


ナナカマド
秋の庭に美しい色彩を提供してくれるナナカマド
赤い実だけでなく鮮やかな紅葉も楽しめ
燃えるような樹姿は山野でもよく目立ちます
落葉した後にも梢の先に残る赤い実は
真っ赤な宝石のよう・・
ナナカマドの花言葉は「慎重」「賢明」
「私はあなたを見守る」などです

2024 年 10月 25 日

「10月*神無月」

ひたちなか市 ネモフィラ
茨城(ひたちなか市)
ひたちなか市内で一番標高の高い「みはらしの丘」

10月中旬頃にはみはらしの丘一面が真っ赤に染まり
圧巻の光景が広がります
丘のふもとには可憐なコスモスも咲き誇り
コキアとコスモスの花の競演も楽しめますよ

2024 年 10月 02 日

「9月7日*白露」

しょうめい菊02
ショウメイキク


キンポウゲ科なのでアネモネの仲間で
白露
一年間を24分割した二十四節気
15番目の節気である白露(はくろ)とは
朝晩の気温がぐっとさがり、朝露が草に降りるころ
まだまだ気温は下がりませんね

2024 年 9月 07 日

「初秋の候」

秋の空


暦のうえでは、9月は秋です
まだ夏の名残りが感じられる9月の庭や野原には
どのようなな花が咲いているのでしょうか?
まだ
、温暖化の影響もあってまだ夏が続いているように感じられる
しかし、高くなった空を見上げると
雲の形が秋らしくなっていることに気づかされます

2024 年 9月 03 日

「夏の終わり・・」

アキノタムラソウ


アキノタムラソウ
アキノタムラソウは、日本に自生するセージの仲間
名前に「秋の」と名前に付きますが、夏から咲いています
アキノタムラソウは日本の山野に自生するシソ科の多年草

2024 年 8月 21 日