Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「新年号から・・」

5月から正式に元年令和となる
令和の意味は・・
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように
まだ、馴染めないが・・響きが良いので日に日に
慣れ親しむことでしょう!!

2019 年 4月 04 日

「4月*卯月」

新年号
新年号
新年号が令和に確定した。これは2019年4月1日(月曜日)に
菅官房長官が「令和」と発表した
5月1日から平成から令和(R?L?)かな??

2019 年 4月 01 日

「春分の日」

菜の花
菜の花
3月21日(春分の日)春のお彼岸
仏教由来の年中行事が行われるお彼岸の頃に
ちょうど季節の変わり目がやってきて過ごしやすくなる、という趣旨のことわざ
「暑さ寒さも彼岸まで」・・一雨ごとに暖かくなっていくでしょう

2019 年 3月 21 日

「第3弾*健康づくり」

健康づくり
「運動しよう」と気負わず、仕事の合間や日常生活の
様々な場面にストレッチや筋トレを取り入れることで
無理なく、習慣づけるといいでしょう
健康維持には、毎日、忘れずに、少しずつ継続することが大事です

2019 年 3月 13 日

「第2弾*健康づくり」

健康づくり=自分で出来ること
年をとると足腰が弱くなると、移動することも大変になります
健康維持するには「地域とのつながり」も重要
遠くの親戚より近くの顔見知り。積極的に「交流の場」に
参加することで「公園体操」や地域のネットワークづくりに
つなげましょう!!そこで、自分の出来ることを探しましょう!

2019 年 3月 11 日

「春雨降り始める頃・・・」

健康づくり
30年後には約3人に1人が高齢者
2020年オリンピックには、市内の65歳以上の
人口が21%を超えると予想され「超高齢者社会」を迎えます
担い手不足のため現在の医療や介護の体制を維持することは
難しくなると見込まれます
一人暮らしや夫婦のみの高齢者への生活支援や「老老介護」支援の
増加により、みんなが新たな支え手となる
地域での支え合いや助け合いが求められます(次回 自分に出来ること)

2019 年 3月 10 日

「3月7日*消防記念日」

東日本大震災
東日本大震災
2011年平成23年)3月11日に発生した
東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う
福島第一原子力発電所事故
による災害である
大規模な地震災害であることから大震災と呼称された
発生した日付から3.11と称し8年たちました

2019 年 3月 07 日

「第3弾*花粉症」

花粉症=腸内を強くする
腸内環境の改善による免疫力の向上」です
「腸」と言うとまず思い浮かぶのは、胃で消化されたものから栄養の吸収
「腸の改善=免疫の改善」と言われてもピンとこない方も多いと思いますが
腸と免疫力は実に密接に関係しているのです
腸は食べ物と一緒に、病原菌やウイルスが入って来るなど
臓器のなかでも特に外界に接する機会が多い器官
腸内には病原菌等の侵入に備えて、体内の「免疫細胞」の
約70%もの免疫細胞が存在しています

2019 年 2月 23 日

「第2弾*花粉症」

花粉症にかかったら・・
自分が納得のいく治療を受けるため、患者としての知識や
心構えを高めることが大切です。それが、「患者力」
効果を実感できてこそ、治療を継続する気持ちが高まってくるものです
自分の症状に合った治療を実現するためには
どのような薬があるのか、きちんと知っておきましょう

2019 年 2月 22 日

「花粉症」

花粉症
スギやヒノキ、イネ、ヨモギ、カモガヤ、ブタクサ、シラカンバなどの
植物の花粉が原因となってアレルギー反応を起こす季節性アレルギー性鼻炎の総称です
一般的には、それぞれの花粉が毎年一定の時期に飛散します
呼吸したり外出したりすることで、花粉が鼻や気管、肺の粘膜などに付着すると
体の持つ免疫反応が花粉を異物と認識して抗体を作り出すことがある
抗体ができてすぐに異常は現れませんが、抗体が体内で作られてから
再び花粉が体内に侵入し、数年間にわたって繰り返されると
抗体が入ってきた花粉をとらえて過剰反応を起こしてしまう(続く)

2019 年 2月 21 日