Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「入眠のヒントその3」

ディフィーザー



入眠のヒントその3 ポイント
自分だけの「入眠アイテム」を見つける
いい眠りは、習慣化することが大事
照明を変えたり、眠る為の部屋づくり、それと合わせて
アロマオイル、アイマスク、ソックス、肌掛け(毛布)など
安心して心地よい空間を見つける・・自分に「プレッシャーを
かけないこと」が大事

2022 年 9月 08 日

「入眠のヒント2」

ラベンダー02
ポイント2
夜に入浴し、しっかり湯船につかる
最も入眠いやすいのは、体温が一時的に上がった後
下がっていくタイミング・・身体は手足から熱を放出し
深部体温を下げながら深い眠りにはいる
軽い運動や入浴すると、すっと眠れるようになるのはそのためです
その状態を作り出すためにも、夜は低めの温度の湯船に入り
お風呂から出た後は、体が冷えないうちにベットに入る
ラベンダーは精油の中でも鎮静作用が高く
不安を取り除いて、安眠へと誘う作用が優れている
入浴の際に1滴たらして・・

2022 年 9月 06 日

「初秋の候」

季節の変わり目は、体の不調がでます
休みを多くとると、生活のリズムも崩れるからです
それを解消するのは、先ずはいい睡眠・・元気になる一歩
言い眠りのためにどんなことが有効か??
ポイントその1
心地いいパジャマに着替える皮膚から意外と外部から
さまざまな刺激を受けて身体を守ろうとして自発的に
起こしている防御反応です、なので、心地よい気持ちの良い
素材のものに包まれると皮膚は「緊張する必要がない」と判断
アロマタッチがこの原理を有効に活用している(続く)

2022 年 9月 04 日

「防災週間」

9月1日は防災の日でした
防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の
災害について認識を深め、それらの災害について
大暑する心構えを準備するため』
として、制定された
災害時には、備えがあることで命が助かることもあります
ハザードマップを確認しておくこと
非常食や飲料を確保しておく
情報収集できるアイテムを準備しておく

2022 年 9月 02 日

「処暑のみぎり」

夏から秋の気配を感じる様になると夏バテが
これから徐々に身体に変化をもたらす・・
そのためには、適切な食生活を新たに見直す事が必要になる
感染拡大には一つは、大きな自分自身の身体の変化によるものです
ワクチンをした人は、重症化しないから、移らない、移さない
免疫がつくから安心と思い、何回でも打つ・・??
健康維持をするためには、ワクチンは必要か?考えていきましょう
打ち続けたらどうなるか?

2022 年 8月 21 日

「8月も半ば過ぎ・・」

三日月01三日月02三日月03三日月04

木更津ホテル三日月(撮影R4・8・10)
毎年恒例の家族旅行は子ども中心!!
夏の海に穴場スポット・夜なるとライトアップ
夏の太陽もだんだんと秋の空へ、立秋を境に日も短く・・

2022 年 8月 17 日

「免疫力アップ」

ビタミンB群不足に注意しよう
B⁶
主な働き タンパク質代謝
不足すると起こる症状 不眠、不安定、筋肉痛
肝機能(ALT)低下など 含まれる食品 唐辛子・にんにく
生姜・小麦胚芽・さつま芋・糠(ぬか)など
B⁹(葉酸) 主な働き DNA合成、細胞分裂、アミノ酸代謝
不足すると起こる症状 新生児の二分脊椎、神経障害、巨赤芽球性貧血など
含まれる食品 緑色の葉物野菜など
B12 主な働き 赤血球を作る、動脈硬化予防、免疫や神経機能を
正常に保つ 不足すると起こる症状 疲労感、記憶力の減退
感覚神経の異常、不眠、骨粗しょう症、舌炎、認知機能障害、悪性貧血
含まれる食品 貝類・魚類・牛・豚のレバー・海苔など

2022 年 8月 15 日

「免疫力アップ」

ビタミンB群不足に注意しよう
B₃(ナイアシン・ナイアシンアミド) 主な働き エネルギー産生、コレステロール低下
不足すると起こる症状 慢性疲労・片頭痛・皮膚トラブル
下痢・神経症状など
含まれる食品 乳製品・卵・鶏肉・レバー
B₅(パントテン酸)主な働き 糖質、脂質代謝
不足すると起こる症状 疲労感・だるさ・集中力低下・吐き気
腹痛・不眠・手足のしびれ・便秘・筋肉硬直など
含まれる食品 魚類・肉類(鳥・豚・牛)ビール酵母
卵黄・全粒粉・野菜・イモ類など

2022 年 8月 13 日

「免疫力アップ」

日本人は白米を食べますが、白米から玄米にかえるだけでも
ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なので食生活を
かえることが出来ます・・ビタミンB群が不足に注意
ビタミンB群は9種類そのうち6種類を知ろう
B1 主なはたらき( 糖質の代謝・エネルギー産生)
不足すると起こる症状 (だるさ・不定愁訴・思考力低下
神経の痛み・心臓の障害など)
含まれる食品(豆類・ナッツ類・全粒粉・豚肉・アボカド
ビール酵母)次回 B₃ナイアシン・ナイアシンアミド

2022 年 8月 04 日

「免疫力アップ・・シリーズ」

コロナの感染者も増え、〇〇チン打ったとしても
感染することも、マスクをしていたとしても感染してることが
分かり、どう自分を守るか・・免疫力があるか?ないか?の違い
免疫力アップするには、日ごろの生活習慣です
それもごく、簡単で、健康を作る源は食事です
ベースとなる食事に免疫力が左右されるのです(続く)
次回からはコロナに打ち勝つために色々な情報をお伝えしていきます!!

2022 年 8月 03 日